
バス運転手の運転技術、バス添乗員の対応はまったく問題なく、非常に好感度が持てた。しかしながら、集合時刻(出発時刻でじゃない)に約5分程度遅れる可能性があったため、前もって、バス会社(と思われるサイト(正確にいうと、サイト上の乗車券)に連絡先記載の一次請け対応の電話番号先)にその旨を伝えた所、口答えを含め、サービス業とは少々思えない口頭の対応。理由は、集合時刻に間に合えばバスの乗車できるという返答。 バスの出発時刻に遅れるというのであれば、当方の過失の為、他のお客さんもおられ、運行等の理由も含め、乗車不能はまったく致し方ない話だが、なぜ、集合する時間に5分程(出発まで10分前)遅れる可能性がある連絡をしているのに、乗車できないという理由の説明は全くなし。顧客対応としての言葉の使い方にも少々問題あり。理由は当方に不快感を伴う伝え方をしている故。 結局連絡をしていた通り連絡先に5分弱おくれにて出発場所に到着。出発時刻まで後10分以上あったのにかかわらず、バスはすでに出発済。他社と思われる、ツアーバス関係者の方に聞いた所、すでに、ゴーゴーライナーバスは出発しているとのこと。他のお客さんも数人同じようなことで、あちこちの他社バスツアー会社の関係者に確認をしていた模様。 出発時刻は文字通り、出発する時間であるため、出発時刻前に出発するのは、法律上においても、民法415条にある、債務不履行による損害賠償に関わり、また、それにより乗車できず、経済的損失が発生した場合、民法416条における損害賠償の範囲において、損害賠償の請求が発生する点、ぜひ注意願いたい。他、サイト上のマップによる乗車場所があまりにもわかりずらい。あれでは、いったいどこにバスが停まっているか、マップ指定のビルの周りを回って調査するか、複数回ゴーゴーライナーに乗って、該当場所を前もって知っていなければ難しい。もしくは少々時間をかけて、探して置かなければならない。 上記、感想になります。規定どおり出発時刻は出発する時刻であるため、出発時刻前に出発し、乗車不能による経済的損失の発生によるところにおいての民事訴訟になる可能性が見える(法律を専門としているわたくしも含めて)ので、その点、規約の見直し、もしくは、規約通りに運行願いたい。 それ以外は上記にも記載した通り、満足のいくバス運行だと感じました。
運行会社: 株式会社ユタカコーポレーション